自宅で美味しいお鍋を作る方法

先日北海道では、異例の大雪に見舞われているニュースを見て、秋もボチボチ終わって寒い冬がくると感じる今日この頃です。朝晩の冷え込みもつよく、朝食のお味噌汁や夕食のお鍋料理がとても美味しく感じるようになってきましたね。
皆様のご家庭では、お鍋を作る際はどうされていますか?( ´ ▽ ` )市販の出汁入りお鍋パックでされていますか?豆乳鍋など…たしかに美味しい…笑
でも毎回パックだとお財布にはあまりよろしくない。
さっぱりしたうどんすきなど簡単鍋にするのに美味しい出汁の作り方のポイントはうす口醤油です。
様々な使い道がありますよー!
※記事 写真の続き
うす口はこい口醤油に比べて醤油のコクは少ないですが、出汁を生かし、綺麗な色の出汁が仕上がります。当店では、一般的なカツオの出汁顆粒をお味噌汁をつくるのと同じようにお湯でとき、そこにうす口をスプーンで味を見ながら少しずつ入れます。また、うす口のコクをカバーするため、当店はスポーン一杯隠し味に濃口を入れます。少し出汁も醤油のお味も強いくらいで大丈夫です。鍋の場合野菜を入れるため、味が薄まりやすいためです。うす味にしてポン酢などお好みのつけ汁にするのもありですね( ´ ▽ ` )

※次回、鍋をするのに適した分量を測って掲載させていただきます。
また、簡単な美味しい自家製ポン酢作り方なども掲載していきます。

鍋 庄 商 店 公式ホームページ

創業150年(明治2年)老舗の醤油屋。創業から愛されてきた味を守りながら、改良を加えとてもまろやかな味に。 濃口醤油、淡口醤油、みそ(いなか味噌)、しょうゆ胡麻等を販売しております。 多くの方のご利用心よりお待ちしております。

0コメント

  • 1000 / 1000